・サブ三脚として愛用していた、SLIKのトラベレック255を友人に貸したところ、
伸長部分を回しすぎて壊れたそうで、メーカー修理に出しました。
・自己責任なのですが、三脚の貸し借りはカメラ・周辺器材の扱いに慣れている人が
良いですね。勉強になりました…
<もくじ>
<故障依頼箇所>
⑴4段目を回しすぎて破損。脚が伸びますが、固定できない状況。
⑵写真を撮り損ねましたが、雲台を固定する天面のバネのカバー紛失
知らない間になくなっていました。長年使用しているので、これは劣化。
<トラベレック255>
今だと、後継機種はこれかな…
SLIK カーボン三脚 エアリーカーボン 644 4段 ナットロック式 22mmパイプ径 自由雲台 クイックシュー式 406853

【9/1 9時59分迄10倍】【即配】 SLIK スリック 三脚 カーボンシリーズ エアリーカーボン 644 LED 【送料無料】【あす楽対応】
- ジャンル: 三脚
- ショップ: ケンコー・トキナー 楽天市場店
- 価格: 46,980円
・小型で軽量なので、スピードライトやビデオカメラなんかを載せて使っています。
また、通常の三脚を持ち運びできないケースでも使います。
ブレを防ぐと意味では、耐荷重が3kgと低い為に【昼限定・シャッタスピードは500以上】で使用。
スナップ的な、記念写真を撮る時ぐらいですね。風景・夜景は本気三脚を使用します!
<最も頻繁に使用するカメラ機材重量>
・全て足すと、3,040g。ブレを防ぐという意味では役に立ちません。
考えは色々ありますが、カメラ機材重量×1.5くらいは耐荷重が欲しいですね。
他には、なるべく直径の太い脚などこだわると三脚沼にハマりそうですね。
ちなみに、メインはこちらを使用。耐荷重5kg。
本当は、もう一つ上のが欲しかったですがお財布と相談してコチラに。
皆さんは、どの三脚を使用されていますか?三脚選びは悩ましいですよね。
カメラ以上に、費用対効果がハッキリ出てくる感じがします。
・ボディ :Nikon D800 1,000g
・バッテリーパック:Nikon MB-D12 460g
・レンズ :Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 1,070g
・スピードライト :Nikon SB-910 510g
<SLIKの修理対応>
<方法>
・上記ホームページの送付先に、必要事項を記載したメモか・書式をHPからDLして
記載したものを同封して送付。
・宛名は「修理窓口」だけでなく「ご担当者様」と付け加えました。
「ご担当者様」と記載した方が、丁寧な感じがします。自己満かもしれませんが…
<結果>
・発送後、数日してからカスタマーセンターから電話があり修理箇所の紹介と
見積を教えてもらえます。金額に同意したら修理へGOです。
今回は7,000円前後になりそうです。
・電話の印象は非常に丁寧で、好感が持てました。
メインの三脚もSLIKですが、SLIKにしていて良かったと思いました。
(雲台はベルボンに変更…すいません)
・修理が完了したら、電話があり自宅に送付されます。
<費用の支払>
・代引きで修理代金+送料を宅配業者に支払う様です。
結果は、後日に再度報告します!
<今日の〆>
折角、気に入って購入したものは大切に修理して使って
「はりあいライフ!」