遂に本日、9月19日にハリアーGRを含めてGRシリーズが発表されました。
ハリアーオーナーとして非常に気になる存在。
分かりやすく情報を整理してみましょう!!
以前から、本日 ハリアーGR発表とお伝えしていましたが、
正確には、「ハリアーGR SPORT」という車種になります!
<もくじ>
- <トヨタのGR Family>
- <本日発表された車種達>
- <ハリアーGR 概要>
- <個人的に採用して欲しかったもの>
- <ハリアーGR とG'sとの違い>
- <ベースグレードに流用できそうなパーツ>
- <私がつけたいパーツ>
- フロントグリル上の、ボンネットガーニッシュ(ボディ同色)です。
- <今回の〆>
- <関連記事・ぜひ見てね!>
<トヨタのGR Family>
トヨタがモータースポーツで培った経験・ノウハウをベースに
- GRMN(究極のスポーツ)
- GR(本格スポーツモデル)
- GR SPORT(今回のハリアー)
とクルマ本体としては、3つのグレードに分かれます。
GRMNは、レカロ風バケットシートが搭載されMTも設定される車種もあります。
また、「GR Garage」との名でクルマ好きが集まれるような店舗を設定する模様
<本日発表された車種達>
以前、G'sにラインナップされていた
「アルファード&ヴェルファイア」はGRで復活するのか気になります!
<ハリアーGR 概要>
フロントグリルの「トヨタマーク」「GR」エンブレムが目印
両サイド・リヤにも「GR」エンブレムが鎮座 (リヤフォグは寒冷地仕様のみ)
ハンドルが!!!! GR SPORTは「86」と共通の小径ハンドル
シートにも「GR」ロゴ
リヤのテールランプ&ガーニッシュがクリア
→前期ハリアーを流用している感じがします…また確認します。
GR SPORT専用 プッシュスタータースイッチ
「86」と同じ小径ステアリング
ホワイト塗装キャリパー(GRロゴはフロントのみ)
35mmダウンサスペンション
スポット増し・スタビライザー追加
<個人的に採用して欲しかったもの>
- 20インチのアルミ(今回はG's同様19インチ)
- 4本だしマフラーの採用(他車種G'sでは実績あり)
<ハリアーGR とG'sとの違い>
- フロントグリルの「トヨタマーク」
- GR エンブレムがフロント・両サイド・リヤに
- ハンドルは、「86」と共通の小径ハンドル
- ブレーキキャリパーのホワイト塗装
<ベースグレードに流用できそうなパーツ>
- フロントグリル上の、ボンネットガーニッシュ(ボディ同色)

トヨタ自動車 (TOYOTA)【国内正規純正部品】 TOYOTA トヨタ純正 60系ハリアー G's用 ボンネットフードフロントモール 070ホワイトパール
- 出版社/メーカー: トヨタ自動車 (TOYOTA)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

トヨタ自動車 (TOYOTA)【国内正規純正部品】 TOYOTA トヨタ純正 60系ハリアー G's用 ボンネットフードフロントモール 202ブラック
- 出版社/メーカー: トヨタ自動車 (TOYOTA)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
2.サイドロッカーモール
3.サスペンション
4.ホイールセット
<私がつけたいパーツ>
フロントグリル上の、ボンネットガーニッシュ(ボディ同色)です。
今は、メッキガーニッシュをカーボンラッピングしています。

トヨタ自動車 (TOYOTA)【国内正規純正部品】 TOYOTA トヨタ純正 60系ハリアー G's用 ボンネットフードフロントモール 202ブラック
- 出版社/メーカー: トヨタ自動車 (TOYOTA)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
あとは4本だしマフラー

HKS(エッチ・ケー・エス) マフラー LEGAMAX Premium(リーガマックスプレミアム) トヨタハリアー(ZSU60W)用 32018-AT059
- 出版社/メーカー: HKS
- 発売日: 2017/02/27
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
<今回の〆>
あまり走っていないハリアーGR SPORT!!
個性を発揮して はりあいライフ!!
<関連記事・ぜひ見てね!>